未経験の場合はどのような資格を取れば良いのか
介護職に就く上でまず受講すると良いのは、介護職員初任者研修だと言われています。介護をする上で必要となる、基本的な知識や実務を学ぶことができるでしょう。さらに知識や技術を身に付けて、「介護の仕事を長く続けて行きたい」、「専門性を高めて幅広く活躍していきたい」と考える場合には、介護福祉士の資格取得を目指すのがおすすめ。介護福祉士を取得するためには専門学校に通うのが近道ですが、受験するにあたって実務者研修は必ず受講する必要があるため、介護の現場で実務を経験している期間に実務者研修を修了する方法もあります。今回は、介護に関する資格についてご紹介しました。資格を取得することで専門性が身に付き、要介護者に対してより良いケアができるようになりますので、ぜひ自分の目標に合うものを選択して取得に励んでください